電子マネーとクレジットカードの違いとは?種類別電子マネーが一体となったクレジットカードと使い方を解説!

The following two tabs change content below.
小室 聖也

小室 聖也

経歴 2018年より、東証一部上場大手の信販会社や、大手銀行のコンテンツマーケティング、SEOコンサルティングを主に手がける。 キャッシュレス・QR決済では500店舗以上の導入をサポートした実績を持ち、自ら指揮したプロジェクトは、地上波のテレビに報道されるなど、思わずシェアしたくなるような、わかりやすい説明が得意 記事に関する、お問い合わせ先:info.kanelabo@gmail.com

電子マネーやクレジットカードなど現金を持っていなくてもお買い物ができるこれらの違いを皆さんはご存知でしょうか?

今、「電子マネーだけ使っている」という方は実は損をしているかもしれません。

電子マネーは相性の良いクレジットカードと併用して使う、またはクレジットカードと電子マネーが一体型となっているものを利用した方がお得なケースが多いです。

そこで今回は、度電子マネーとクレジットカードの違い、電子マネー一体型のクレジットカードについて紹介していきます。

この記事を読めば、電子マネーとクレジットカードを使ってよりお得にカードを使いこなすことができるようになるでしょう。

この記事の監修者 監修者詳細
山岸 優希 -Yuki Yamagishi- (ファイナンシャルプランナー) 山岸 優希 -Yuki Yamagishi- (ファイナンシャルプランナー) 日本FP協会の定めるファイナンシャルプランナーの資格を持ち、当サイトの金融系記事を監修。 ファイナンシャルプランナーの知識で、かねラボの記事を”より正しく””わかりやすい”ものにしている。 →くわしいプロフィールはこちら

電子マネーとクレジットカードの違い


電子マネーとクレジットカードの違いを簡単に説明すると口座引き落としにするか、お金をチャージして先払いするかの違いです。

例えば、クレジットカードなら使った分は口座から翌月か翌翌月に引き落としがされ、電子マネーは事前に現金でチャージし、チャージした分の電子マネーを使ってお会計をします。

以下ので章で電子マネーとクレジットカードの違いについて詳しく解説していきます。

電子マネーの特徴


電子マネーと一口に言っても実は2種類存在しており、事前にチャージして使うプリペイド型クレジットカード引き落としのポストペイ型があります。

それぞれ特徴を見ていきましょう。

チャージして使うプリペイド型電子マネー

プリペイド型電子マネーは、現金をチャージして先に支払うタイプのものを指します。

プリペイド型電子マネーを紹介すると

  • Suica
  • 楽天Edy
  • WAON
  • nanaco

上記のようなものがプリペイド型の電子マネーとなります。

共通するのは、どれも現金を事前にチャージして利用するということです。

クレジットカード引き落としのポストペイ型電子マネー


ポストペイ型の電子マネーは、事前にチャージしておく必要がない電子マネーのことを指します。

ポストペイ型電子マネーを紹介すると

  • QUIC Pay
  • iD
  • PiTaPa
  • Visa Touch
  • Smartplus

上記のような後払い方式の電子マネーをポストペイ型電子マネーと呼びます。

それぞれ共通するのは、クレジットカード後払い方式であるということです。

スマホ決済のApple PayはQUICPay、iD使えるお店ならどこでも利用可能な電子マネーのひとつです。

後払いならクレジットカードは必要ないと思うのですが。。。?

一見するとクレジットカードとポストペイ型では同じものですが、これは相互作用の関係になっていて、クレジットカードの決済方法の一つにポストペイ型が付随しているということです。ポストペイ型は電子マネーというよりはカード決済方法の手段として捉えるとわかりやすいでしょう。

クレジットカードとデビットカードの違い


よくデビットカードとクレジットカードの違いがよくわからない、デビットカードも電子マネーなの?と言った質問を見かけます。

クレジットカードは後払い方式ですが、デビットカードは決済した時点で、預金口座から直接引き落とされるので、電子マネーとはまた違います。

広い意味で言えば電子マネーの部類になるかもしれません。

覚え方としては、クレジットカードは後払い方式、デビットカードは直接預金口座から引き落とされるものと覚えると良いでしょう。

【種類別】電子マネーが一体となったおすすめのクレジットカード5選


ここでは、電子マネーが一体となったおすすめのクレジットカードを紹介していきます。

現在電子マネーを普段から使っている方は、クレジットカードと一体化しているものを使った方が便利でよりお得になるので、電子マネーの種類ごとに解説していきます。

もちろん賢ポイントの使い方やクレジットカードの特徴についても紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

楽天Edyと相性抜群の楽天カード

楽天カードの概要 詳細
券面
年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド VISA/JCB/MasterCard
AmericanExpress
電子マネー Apple Pay/楽天Edy/楽天ペイ

「普段から楽天Edyを使っているよ」という方は、楽天Edyと相性抜群な楽天カードをおすすめします。

理由としては、楽天Edyも楽天カードも発行元は楽天なので、相互性に長けていることが挙げられます。

もちろん楽天カードには楽天Edyが一体となっているものもあります。

楽天カードは通常のポイント還元率が1%と高い還元率を誇っており、電子マネーと組み合わせることで、さらに還元率をあげることができます。

具体的に楽天Edyのチャージに楽天カードを用いることで、200円=1ポイント(還元率0.5%)決済時に楽天Edyを使えば、さらに0.5%付与され還元率1%まで上がります。

さらに楽天カードのチャージにより、プラス1%上乗せされるので、合計還元率は2%です。

つまり楽天Edyは常時2%還元でポイントを貯めることができるので、楽天を頻繁に使う方は楽天カードを発行してみてはいかがでしょうか?

楽天カードの特徴
  • 楽天カードは年会費永年無料
  • 楽天カードはポイント還元率常時1%
  • 楽天カードで天Edyのチャージをすると200円=0.5%
  • 楽天Edyでの決済でさらに0.5%+
  • さらに楽天加盟店ので利用で1%+

→楽天カード公式サイトはこちらから

Suicaを毎日使うならビュー・スイカ

ビュー・スイカの概要 詳細
券面
年会費 税抜477円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA/JCB/MasterCard
電子マネー Suica/楽天Edy

ビュー・スイカSuicaチャージで還元率1.5%までアップするSuica一体型のクレジットカードです。

このカードは年会費が税抜477円かかってしまうデメリットがありますが、「Web明細サービス」に登録することで、実質無料にすることも可能です。

実質なので、年会費がかかることに変わりはありませんが、登録した月にビュースイカを利用すれば、JRE POINTが50ポイントたまり、1年間で600ポイント貯まるので、年会費を相殺できる計算です。

貯まったポイントは直接Suicaにチャージすることができるのもこのカードの魅力の一つです。

また年間の利用額に応じて、「ビューサンクスボーナス」としてポイントが付与されます。
以下利用額ごとのポイントボーナス。

  • 年間30万円以上の決済で250ポイント
  • 年間70万円以上の決済で1,000ポイント
  • 年間100万円以上の決済で1,500ポイント
  • 年間150万円以上の決済で2,500ポイント
ビュー・スイカの特徴
  • 年会費税抜477円
  • Web明細サービス+月1利用で実質年会費を無料できる
  • Suicaチャージ時の還元率が1.5%
  • 年間利用額に応じてビューサンクスボーナスがもらえる
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯(最大500万円)

→ビュー・スイカ公式サイトはこちらから

WAON利用者ならイオンカードセレクト

イオンカードセレクトの概要 詳細
券面
年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA/JCB/MasterCard
電子マネー WAON/楽天Edy/iD

WAONを使う人であれば、WAON一体型のイオンカードセレクトがおすすめです。

WAONのチャージ(オートチャージ可)で0.5%のポイントが還元される他、イオンはもちろん、マックスバリュー、ビブレでポイント還元率が常時1%になります。

また、電子マネーのWAONだけでなく、イオン銀行のキャッシュカードも一体となっており、楽天Edy同様WAONでの支払いでもポイントが貯まるので二重取りも可能です。

オートチャージは毎月5のつく日に設定するのが、おすすめでう。

理由としては、「わくわくデー」のキャンペーンにより、還元率が3倍にまでアップするのでイオンによく行く人は持っていて損のないクレジットカードと言えるでしょう。

イオンカードの特徴
  • 年会費永年無料
  • WAONチャージで還元率0.5%
  • WAON利用で還元率0.5%
  • わくわくデーで毎月5のつく日は還元率が3倍!
  • 電子マネーだけでなくキャッシュカードも一体となっている

→イオンカードセレクト公式サイトはこちらから

nanaco利用者ならセブンカード・プラス

セブンカードプラスの概要 詳細
券面
年会費 初年度無料
通常500円
年間5万円以上の利用で翌年年会費無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA/JCB
電子マネー nanaco/楽天ペイ

nanacoと一体型のセブンカードプラスは、チャージで200円=1ポイント(還元率0.5%)チャージしたnanacoの利用で100円=1ポイント(還元率1%)の合計還元率1.5%で利用が可能です。

電子マネーでの還元率は1.5%ですが、セブンカードプラスを、セブンイレブンで利用すれば200円で3ポイント(還元率1.5%)貯まります。

なので、なんでもかんでもnanacoで支払うというのは得策ではありません。
使い分けが重要です。

セブンカードプラスの特徴
  • 年会費通常500円(初年度無料)
  • 年間5万円以上の利用で翌年年会費無料
  • nanaco一体型のクレジットカード
  • nanacoチャージで還元率0.5%
  • nanaco利用で還元率0.5%
  • セブンイレブンでの利用で還元率1.5%

→セブンカードプラス公式サイトはこちらから

auユーザーならau WALLET一体型のクレジットカード

au WALLETクレジットカードの概要 詳細
券面
年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド VISA/MasterCard
電子マネー au WALLET/楽天ペイ/Apple Pay

MasterCardの加盟店で利用できる「au WALLET」が一体となったクレジットカードがau WALLET一体型のクレジットカードです。

auとの相性が良いのは、通常年会費が税抜1,250円かかるところ無料になるメリットがあります。

また、事前のチャージが不要なので、ポストペイ型の電子マネーに分類されます。

クレジットカードで決済すれば、200円=2ポイント(還元率1%)と高還元率のカードです。

しかし、ポイントの二重取りができないとデメリットがありますが、auユーザーしか所持できないクレジットカードなので、スマホの割引などの特典が豊富にありおすすめです。

→au WALLET クレジットカード公式サイトはこちらから

QUICPay/iDが使いたいならApple Payが使えるクレジットカードがおすすめ


お財布携帯のApple Payはほとんどのクレジットカードで利用できるサービスです。

Apple PayはiDとQUICPayと提携しており、これら二つが利用できるお店ならどこでも利用できます。

PayPayに唯一直接チャージが可能なYahoo! JAPANカード

Yahoo! JAPANカードの概要 詳細
券面
年会費 永年無料
ポイント還元率 1%
国際ブランド VISA/JCB/MasterCard
電子マネー PayPay/楽天ペイ/Apple Pay

電子マネーが一体となっているカードではありませんが、2018年に登場した「PayPay」は皆さんの記憶の中でも新しいものではないでしょうか?

PayPayもプリペイド型の電子マネーの一つで、Yahooやソフトバンクとの相性が抜群です。

PayPayにチャージすると「PayPayライト」という電子マネーに変わります。

クレジットカード引き落としも可能なPayPayはポストペイ型にもなり、かなり汎用性が高いのです。

しかし、まだ使える店舗は限定されているので、対応店舗が増える前では待ちでしょう。

Yahoo! JAPANカードはこのPayPayライトを直接クレジットカードからチャージできる勇逸無二のクレジットカードで、相性が良いです。

また、他のクレジットカードの還元率とPayPay(還元率0.5%)の二重取りも可能で今後もPayPayは私たちにとって必要不可欠な存在になり得るかもしれません。

Yahoo! JAPANカードの特徴
  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率常時1%
  • PayPayに直接クレジットカードチャージが可能
  • PayPayポイントとクレジットカードでポイントの二重取りが可能

→Yahoo! JAPANカード公式サイトはこちらから

「クレジットカードがあれば電子マネーは必要ない」は大間違い!


クレジットカードさえあれば電子マネーに必要性を感じない人もいると思いますが、それは間違いで、電子マネーにもメリット、存在価値がしっかりあります。

以下で電子マネーの必要性について解説していきます。

電子マネーとクレジットカードでポイントを二重取りできる


電子マネー最大の醍醐味はクレジットカードと併用することでポイントを二重で獲得することができます。

通常クレジットカードは、どんなに還元率が高くても1%前後が多いですが、電子マネーと合わせて決済をすることで、ポイント還元率を底上げできます。

ポイントを重視する方であれば必ず併用したいところ。

クレジットカードから電子マネーチャージでポイントを貯めることができる


前述でお話しした通り、電子マネーはクレジットカード、現金でチャージすることでポイントを貯めることができる種類がいくつかあります。

例えば、プリペイド型電子マネー楽天Edyを使ってポイントを二重取りするならば、相性抜群の楽天カードを用いることで還元率をあげることができます。

楽天カードで楽天Edyにチャージすることで、200円につき、1ポイント(還元率0.5%)獲得することができ、これだけで還元率が1.5%、楽天カード加盟店での楽天Edyの利用で、100円につき1ポイント(還元率1%)貯まるので、合計2.5%のポイント還元で二重取りすることが可能です。

電子マネーは対応していないお店もあるのでクレジットカードと使い分けが重要


電子マネーはポイント還元率を上げてくれる便利なものだが、デメリットとして、利用できるお店が限られていることです。

この場合は、クレジットカードで代替するしかありません。

このように電子マネーが対応していないお店では、クレジットカードは使い分けをすることで賢くスマートに決済を行いポイントを獲得するのが重要です。
※逆もまた然りです。

このことから電子マネーを使う人はクレジットカードと一体型となったものを選ぶとカードがかさばらなくてすみます。

まとめ


電子マネーとクレジットカードの違い、電子マネーの種類についてお分りいただけましたでしょうか?

電子マネーはクレジットカードと一体型となっているものの方がポイントの二重取りができたりとメリットが非常に多いものです。

また、クレジットカードが使えても電子マネーは使えない場合もお店によってはあるので、使い分けが重要になっています。

電子マネーを今後も活用していくかたは、ぜひ今回紹介した電子マネー一体型のクレジットカードに申し込みを検討してみてはいかがでしょうか?

ABOUTこの記事をかいた人

小室 聖也

経歴 2018年より、東証一部上場大手の信販会社や、大手銀行のコンテンツマーケティング、SEOコンサルティングを主に手がける。 キャッシュレス・QR決済では500店舗以上の導入をサポートした実績を持ち、自ら指揮したプロジェクトは、地上波のテレビに報道されるなど、思わずシェアしたくなるような、わかりやすい説明が得意 記事に関する、お問い合わせ先:info.kanelabo@gmail.com